新生児科医のみなさまへ
新レジストリ研究参加に関する説明会は2022年12月頃に開催予定です。また改めてMLなどを通じてご連絡させていただきます。多くの先生方のご参加をお待ちしております。研究グループの中心として活動していただける若手医師も募集中です。

研究の背景
研究の背景のページへ

研究計画(準備中)
研究計画のページへ

これまでの活動と学術業績
活動・学術業績のページへ

New Babycooling Japanの研究体制

主任研究者:柴崎淳(神奈川県立こども医療センター)
共同主任研究者:竹内章人(国立病院機構岡山医療センター)、津田兼之介(名古屋市立大学)
Superviser:岩田欧介(名古屋市立大学)

運営事務局:津田兼之介(名古屋市立大学)
研究分担者:杉山裕一朗(日本赤十字名古屋第一病院)、向井丈雄(東京大学)、木下正啓(久留米大学)、北井征宏(ボバース記念病院)、諌山哲哉(成育医療研究センター)、小林徹(成育医療研究センター)
研究協力者:高橋章仁(倉敷中央病院)、五百蔵智明(姫路赤十字病院)、豊奈々絵(淀川キリスト教病院)

本事業の一部は以下の研究費の補助を受けて行われています

日本周産期・新生児医学会 2021年度臨床研究Award(研究代表者:津田兼之介)
「新生児低酸素性虚血性脳症の高次脳機能を中心とした長期予後と新たな低体温療法の適応を探索する大規模前方視的レジストリ研究」

文部科学省科学研究費 基盤研究(C)2022年度~2024年度(研究代表者:竹内章人)
「新生児脳症に対する新たな低体温療法の適応を探索する大規模前方視的レジストリ研究」

This website was designed and built by Akihito Takeuchi.