New Baby Cooling Japanレジストリは、長期予後に重点を置いた研究になり、研究担当施設のフォローアップ外来で定期的に成長・発達の評価を行っていきます。高いフォローアップ率を目指し、患者さんご家族によるwebでのアンケート回答と病院外来での評価のハイブリッドになる予定です。

 

1歳
全般的発達評価:J-ASQ-3
その他の転帰、療育状況
社会経済的状況の調査

2歳
全般的発達評価:J-ASQ-3
脳性麻痺の評価:GMFCS
神経発達症特性の評価:M-CHAT
その他の転帰、療育状況

3歳
全般的発達評価:J-ASQ-3
その他の転帰、療育状況

4歳
全般的発達評価:J-ASQ-3
脳性麻痺の評価:GMFCS、EDACS、MACS
神経発達症特性の評価:SCQ
その他の転帰、療育状況
Vineland-II適応行動尺度(コア施設のみの追加項目:対面)

6歳
全般的発達評価:WISC-V(対面)
脳性麻痺の評価:GMFCS、EDACS、MACS(WISC中に保護者が記入)
神経発達症特性評価:Conners-3、SRS-2(WISC中に保護者が記入)
その他の転帰、療育状況(WISC中に保護者が記入)

9歳
就学状況の調査

updated 2022/12/11