Baby Cooling Japan低体温療法実践講習会 2017 大宮のご案内
2017年10月に開催されます新生児成育医学会学術集会に合わせて第12回低体温療法講習会を開催致しますので御案内申し上げます。
Baby Cooling Japanでは低体温療法の登録事業と並行して、様々なレベルの受講者を対象として周産期関連学会に合わせて年2回のペースで講習会を開催してきました。
今回の講習会はグループワーク形式で、シナリオに沿って低体温療法を体験して頂く、実践的な講習となっております。
具体的には出生から低体温療法の適応の判断に始まり、その後の準備、冷却、復温までの一連の流れを医師、看護師の小グループで実践形式で進めていくものです。
また、今回は、普段悩むことが多い搬送中の体温管理にスポットをあてたレクチャーと、ご好評をいただいている低体温療法中の看護に関するレクチャーも前回に引き続き盛り込んでいます。
これから低体温療法を開始する参考にしたいという方、低体温療法に慣れてきたけど疑問が出てきたという方、初級から上級の方まで、医師・看護師の方どなたでもご参加ください。
14:00 開会
第1部 トリアージ
14:00 シナリオ演習
+レクチャー:低体温療法の適応
第2部 低体温療法の準備、導入+患者説明
14:50 シナリオ演習
+レクチャー:搬送中の体温及び全身管理
16:30 休憩
第3部 維持期
16:40 シナリオ演習
+レクチャー:低体温療法中の看護ケア
第4部 復温
17:30 シナリオ演習
18:00 閉会
会期: 10月11日(水曜日) 14:00-18:00
開催場所: 大宮ソニックシティ ビル棟6F 602(学会G会場)
〒330-8669 埼玉県さいたま市大宮区桜木町1丁目7-5
https://www.sonic-city.or.jp/?page_id=178
参加資格:
A~無料枠
・登録各施設1名は無条件参加可
- 無料枠でも,先着順・登録必須です.
B:有料参加
・参加料:医師5000円 看護師3000円
・極力無料参加枠をご利用ください.
参加申し込み方法 :Baby Cooling Japan HP https://www.babycooling.jp/ から「講習会に申し込みをする」からご登録お願い致します。
参加する講習会名は「BCJ講習会2017大宮」でお願い致します。
Baby Cooling Japan
岩田 欧介
鍋谷 まこと
側島 久典
田村 正徳
細野 茂春
新生児低体温療法登録事業事務局
Email : info@babycooling.jp
|