|
|
![]() |
|
BabyCooling Japan低体温療法講習会のご案内です。 | |
更新日:2017 年 06 月 03 日 | |
7月の横浜で開催される周産期新生児医学会学術集会に合わせた低体温療法講習会につきまして、開催日が近づいて参りましたので改めて御案内申し上げます。 特別講演では、 国立循環器病センター 辻雅弘先生より「新生児脳症に対する再生医療」 香川大学小児科教授 日下隆先生より「新生児脳症の病態生理と診断」 について解説していただきます。 また、 「重症新生児仮死児の御両親への説明について」 「Baby cooling登録事業について」 「Baby cooling登録事業データから見えてきた傾向~Baby Cooling論文第二報のデータ~」 について取り上げます。 是非お誘い合わせのうえお越し下さい。 会期: 7月15日(土曜日) 14:00-17:20 開催場所: 横浜ワールドポーターズ イベントホールB http://www.yim.co.jp/access/index.html プログラム 14:00-14:15 開会 「BCJ登録事業について」 埼玉医大小児科 教授 側島久典先生 14:15-15:15 「新生児脳症に対する再生医療」 国立循環器病センター再生医療部室長 辻雅弘先生 15:15-15:50 「重症児の御両親への説明」 淀川キリスト教病院小児科医長 豊奈々絵先生 15:50-16:00 休憩 16:00-17:00 「新生児脳症の病態生理と診断」香川大学小児科 教授 日下隆先生 17:00-17:15 「Baby cooling登録事業データから見えてきた傾向~Baby Cooling論文第二報のデータ~」名古屋市立大学小児科 岩田欧介先生 17:20 閉会 参加申し込み方法 :Babycooling ホームページhttps://www.babycooling.jp/ 「講習会に申し込みをする」からご登録お願い致します。 参加する講習会名は「BCJ講習会2017夏」でお願い致します。 参加資格: A~無料枠 ・登録各施設1名は無条件参加可 ・2016年11月以降出生症例の登録1例につき1名ずつ,最大3名まで追加無料定員増 ・施設登録および症例登録は直前までOKとします. ・参加枠を他施設の参加希望者に振り分けてもOKです (ただし,確認のため,参加枠を持つ施設が申込みを) - 無料枠でも,先着順・登録必須です. B:有料参加 ・参加料:医師4000円 コメディカル 2000円 ・極力無料参加枠をご利用ください. A:無料参加・B:有料参加共に前登録が必要です! 先着順にご返信いたします.必ずご確認ください. Baby Cooling Japan 岩田 欧介 鍋谷 まこと 側島 久典 田村 正徳 細野 茂春 新生児低体温療法登録事業事務局 Email : info@babycooling.jp |
|
![]() ![]() |